都合のいい時は人間の言葉、わかってるよね。

奈良県天川村の名水、ごろごろ水で作られている、豆腐だよ。
豆腐が大好きな、さくら。でも・・目線は豆腐にない!


DSCF0759_convert_20130823140148.jpg

いつもなら、豆腐だぁ~って感じで、ガブガブ食べるのに、匂いをかいで確かめている。

DSCF0758_convert_20130823140110.jpg

あまりにも、食べないので、
「豆腐たべないと、次のあげないよ!」と言うと、急いで食べ始め、あっというまになくなりました。
たま~に、人間の言葉をわかってるんじゃないかと、恐ろしく思う時がある。
まさに、この時です。


DSCF0762_convert_20130823140258.jpg

さくらの言い分もわかります。
それもそのはず、私は、いわな、主人と息子は、鮎を、食べているからです。
(この写真の、手前のお皿と、真ん中のお皿は、学校で息子が作りました。)
天川村へ行くと、行きつけのお食事やさん。昼食を食べた時に、焼いてもらいました。
部屋中、香ばしい魚のいい匂いに、包まれています。
そりゃ~、さくらも、においのしない豆腐より気になるよね。


DSCF0757_convert_20130823140033.jpg

昨日、私の母と祖母が、奈良県天川村へ名水ゴロゴロ水を、もらいに行くということで、
一緒に行ってきました。
天川村は、息子が幼い時から、キャンプへ行ったり、散策したり、川遊びしたりと、
もちろんさくらも小さい時から行っている場所です。
何度か行くうちに、顔見知りの知り合いもできました。
息子も、小さい時は、天川村に住んでいる女の子と友達になり虫取りを楽しんでいました。
今回は、さくらはお留守番だけど、秋ぐらいに、家族で行こうと話しています。
町のほうは暑かったのに、こっちはクーラーがなくても良さそうなくらいに、涼しさを感じました。


DSCF0748_convert_20130823134738.jpg

途中の道の駅で、手作りこんにゃくを食べました。
山を眺めて食べるこんにゃくは、美味しいでやんす♪


DSCF0746_convert_20130823134053.jpg

さくらに、おすそわけした豆腐です。
ごろごろ水で作っている豆腐で、行列が出来るほど人気なお店です。
豆乳も頂きました。


DSCF0755_convert_20130823134119.jpg

車で走っていると、無人の野菜やさんがあったり、無人のお箸やさんがありました。

DSCF0745_convert_20130823134025.jpg

ブログには映ってませんが、豆腐を食べたさくらに、
いわな、鮎をおすそわけし、ゴロゴロ水もたっぷりと。
満足そうな、さくらでした。


にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


柴犬 ブログランキングへ
スポンサーサイト